「誰かと話したい。」
「愚痴を聞いて欲しい。」
「気軽に話せる友達がいる人がうらやましい。」
社会人や主婦になると、交友関係はたまに飲む友人とか職場で顔を合わせる同僚くらいで、気軽に話を聞いてくれる人が少なくなります。
そんな話し相手がいない人は、どうしたら話し相手が作れるのか?
話し相手に友人や家族は向いてない理由
まず、多くの人が疑問に思うのは、「話し相手が欲しいなら、友人や家族を相手にすればいいじゃない?」ってこと。でも、話し相手に友人や家族は不向きです。
話し相手に友人が不向きな理由
その理由は、「途中で面倒くさがられる」から。実際にあなたの友人は仲が良いかもしれません。でも、あなたが一方的に自分の話ばかりをしてしまい、友人に「話し相手になって欲しい」と思ってしまうと、さすがの友人も疲れてしまいます。
「私はあなたの愚痴聞き役じゃない!」と怒って、仲が良かったあなたを嫌ってしまうでしょう。最終的には、あなたのことを『ただの面倒くさい友人』と思って、二度と口を聞きたくないと思ってしまうかも。
話し相手に家族が不向きな理由
家族相手だと、すべてを話せないことも出てきますよね。
例えば、あなたが家族に打ち明けられない秘密を持っているとします。秘密に触れるような話をしたいと思っても、話し相手が家族なら話すのは難しいですよね。その隠し事を濁しながら話をするのは、自分自身がしんどいことになってしまいますよね?
確かに家族はあなたの話を真摯になって聞いてくれます。でも、家族だからといって何もかも聞いてくれるなんてありません。現実は全部を「はい、はい」と受け入れることはなかなか難しいのです。
なので、友人でも家族でもない全くの赤の他人に話を聞いてもらうべきです。赤の他人なら思いっきりあなたはしゃべることができますから。
話し相手を探す方法とは?
それでは、具体的に話し相手を探す方法を紹介します。
- 話し相手サービス
- レンタルおっさん
- オフ会&交流会
- コミュニティサイト
話し相手サービス
数年前から出てきたサービスで、10分300円とかで話し相手が欲しい人向けの会話パートナーサービスのこと。料金を支払えば、あなたの話を聞いてくれます。
しっかりしたサービスなので、適当な感じがありません。確かに信頼はできますが、何よりもお金がかかります。何度も使ったり、長時間使ったりすると数万円といった金額になります。それから、好きなタイミングで話すことが少し難しいです。やるたびにお金がかかっちゃいますし、わざわざ話し相手のためにそれはもったいないです。
レンタルおっさん
これは最近出てきたサービスです。ドラマなどでも見た人もいるのではないでしょうか?
見ず知らずのおっさんが来て、あなたのために話を聞いてくれたり、アドバイスしてくれたりします。嬉しいですが、1時間3000円とかで費用が高い傾向にあります。
オフ会&交流会
オフ会や交流会に行って話すことも1つの方法です。いろんな人がいるので、たくさん話すことができます。
でも、話し相手が欲しいっていう人は大体は自分から話したい人が多いのです。つまり、聞き役に回るのが苦手なことが多い。オフ会などはいろんな人の話を必然的に聞くことをしなければいけないので、聞くのは嫌だなという人には向いていません。
コミュニティサイト
友達作りを目的としたコミュニティサイトで話し相手を見つける方法がもっともおすすめです。
無料で登録もできて費用がかかりませんし、サイト内の掲示板で「話し相手募集!」とか投稿すれば「どうしたの?」とか「聞いてあげようか?」と返信する親切な人も結構いて楽しいです。
コミュニティサイトを利用した友達の作り方は、こちらで紹介しています。
まとめ
誰にも悩みを相談できずに孤独になり、「鬱(うつ)」になる人もいます。そのようなことを避けるためにも、自分の話がしっかりとできる人を見つけましょう。適切な方法で見つけることが大切ですよ。